- HOME >
- akai
akai

ゲームばかりしてるプログラマー。 esportsが大好きです。 旧帝国大のどこかにいます。22年から大学院。 余生は数学を楽しみたい。
2023/11/27
ワンウェイとは、スモークの置き方です。 敵からは自分が見えず、自分からは敵の姿の一部(ほとんどの場合、足)が見えるスモークの置き方がワンウェイ(one-way)です。 ワンウェイ(one-way)= ...
2023/3/28
KAY/Oは海外のプロシーンでは多く使われており、攻守万能なイニシエーターです。 各スキルはそれほど強力ではありませんが、使い方がシンプルで初見でも使いやすいエージェントです。 フラッシュをどんどん使 ...
2023/3/22
デュエリストは味方の支援を受け、味方を引っ張り、前線を切り開いていくことが求められます。 味方を引っ張るというのは、自分勝手に振る舞うということではありません。ここが難しいところです。 デュエリストで ...
2023/3/22
マップ理解、エージェント構成は勝利を左右します。 強い構成でスキルを組み合わせれば、相手より有利に戦うことができます。 この記事では、コンペティティブにおける、各マップの強いエージェント構成を解説しま ...
2023/3/22
ジェットは他のエージェントにはできない動きができるエージェントです。 高所を使い、素早い動きで敵の意表をつくことができるのがジェットの強みです。 私は、ほとんどジェットを使ってブロンズ3~アセンダント ...
いままで、各ランクごとに自分の意識したこと・考えたことを記事にしてきたので、要点をまとめて、各ランクでどんなことを書いてきたのかまとめました。 ほかにも、 も同時にまとめました。 このブログのVALO ...
2023/8/15
ランクポイントの増減は、勝敗、ラウンド差、あなたのパフォーマンス、そして、内部レートによって計算されています。 誰も内部レートを見ることはできません。(裏技とかもないです。) 内部レートについて調べて ...
2023/3/19
ランクが上がってアセンダントまで来ました。 この記事では、私がアセンダントに上がるまで、ダイヤ帯で何を意識してきたのか解説していきます。 この記事が長すぎる人のためにまとめました。 ダイヤ以下のランク ...
2023/3/22
ヘッドラインとは、敵がいた場合の敵の頭の高さのことです。 クロスヘアをヘッドラインに合わせておくと上下にマウスを動かす必要はなく、地面と平行な方向にマウスを動かすだけで敵の頭に当てることができます。 ...
valorantを始めて1年ほどが経ちました。 撃ち合いが強くなりたくて、デスマッチをよくやっています。 最近安定して1位をとれるようになってきました。(最高連続8回1位!) エイムも安定してきて、E ...