ジェットは他のエージェントにはできない動きができるエージェントです。
高所を使い、素早い動きで敵の意表をつくことができるのがジェットの強みです。
私は、ほとんどジェットを使ってブロンズ3~アセンダント2までランクを上げています。
※注意:私なりのランクの戦い方です。1対1、ポジション、撃ち合いを重視しています。
ジェットの戦い方【3ポイント】
ポイントは
- 「防衛サイドでは、一度一方的に戦いを仕掛けて、危なくなったら退ける」
- 「攻撃サイドでは、できる限りテイルウィンドでエントリーする。」
- 「攻撃、防衛サイドどちらでも、チャンスがあれば積極的にピークして、1人倒して、テイルウィンドで退く。」
ジェットは「オフアングルとテイルウィンドを使った戦い方」つまり、「顔を出す、待ちの状態から、2,3発撃って、ブリンク(テイルウィンド)で退く戦い方」が得意です。
ジェットの戦い方「基本」
- 敵が普段クリアリングしない場所(オフアングル)で敵を待つ。
- 敵を1キルしてテイルウィンド(ブリンク)で退く。
- アタッカーサイドでは、先陣を切ってエントリーする。
- ラークはほとんどしない。(重要)
- チェンバーか、ジェットがオペレータを持つ。
(オペレータはどんどん使っていこう。慣れよう。)
という特徴を意識できるとジェットの強みを活かして戦えます。
特にオペレーターを積極的に出していきましょう。オペレーターを扱えるようになると勝率が一気に上がると思います。
【ジェット最大の強み】「エントリー」と「ワンピックチャンス」と」「高所のオフアングル」
守りでは「ワンピックチャンス」
攻め、リテイクをするときは「エントリー」を意識しましょう。
ジェットの強み1:エントリーがしやすい。
エントリーとは、攻撃時やリテイクの時にサイト内に先陣を切って入っていくことです。
エントリー時は以下のことを意識しましょう。
エントリーで意識すること
- 左右を見ながらエントリーすることでサイトの入り口や角待ちの敵を視認する。
- 味方がついてくることを確認し、味方が自分の後に続いて入ってくるまでスモークの中で耐える。
- 「入りまーす」など、自分がエントリーすることを味方にVCで伝える。
- 見方が敵と戦い始めたらスモークの中から出たり入ったりして敵を撃つ。
- 敵がサイトに寄る前に3人以上で合わせてエントリーする。
エントリーする前にすることは
- イニシエーターにスキルを入れてもらう(VCでお願いする)。スキルを待つ。
(スキルがない場合でも、エントリーしたほうがいいです。) - コントローラがスモークを入れるのを待つ。
基本的に、きれいにエントリーできることは少ないです。
また、味方がついてこない、スキルが自分に当たるなど、チームメイトと連携がうまくいかないことも多いです。
とにかく味方が自分のエントリーの後についてこれれば、エントリー自体は成功です。
エントリーがうまくいかない場合
- 味方がついてこれていない
- 敵が自分たちが攻める予定のサイトに寄ってしまっているのにエントリーしている。
- 敵の大体の位置を予想していない。
(銃声、スキル、経験から重点的に敵がいそうな場所をクリアする。) - エントリーするときにスキルを何も使っていない。(ジェットだったらスモークを使って射線を切りながらエントリーしよう。)
ジェットの強み2:ワンピックを取りやすい
ジェットは「防衛の時に顔を出して、1,2発一方的に射撃してテイルウィンドで退く」ということができます。
これをすると、ほぼノーリスクで敵を倒すチャンスがもらえます。
ワンピックで意識すること
- 1,2発撃ったら必ず退く。
- 一度顔を出した場所は敵に警戒されており、もう一度顔を出すことはかなりリスクが高い。
- ワンピック”チャンス”なので必ずワンピックする必要はないです。
ジェットの強み3:高所のオフアングル
高所で待ち構えることで、敵を倒しやすいです。(人間は高所を見逃しやすいです。)
アップドラフトで登って、オペレーターで待ち構えるとワンピックを取りやすいです。
もちろん、高所じゃなくても、ただのオフアングルで待って、テイルウィンドで引くのもありです。
ジェットの各スキルの使い所
各スキルの使いどころをまとめました。
ジェットのスキルは、敵が狙いにくい動きを意識して使っていくことが重要となります。
スモーク
ジェットのスモークは時間が短く、置ける位置も限られます。
臨機応変に使っていくことが求められる、奥の深いスキルです。
スモークの使い所
- 敵の出てきそうな場所にワンウェイを使うことで敵の進行を遅らせることができます。
- エントリー時に使うことで、味方が付いてくるまで、スモークの中で耐えることができます。
- 一時的に射線を減らすことができます。
テイルウィンド
ジェットといえばテイルウィンドです。
一方的に戦いを仕掛け、退いたり、遮蔽物から遮蔽物へと移動してクリアリングなど、使い方は様々です。
非常に強力です。使いこなしましょう。
テイルウィンドの使い所
- オフアングルで待ち、敵が来たら、2,3発撃ってテイルウィンドで引く。
- エントリー
- 敵がスキルを使っていて無防備なところをテイルウィンドで詰めて倒しに行く。
アップドラフト
大きくジャンプをするスキルです。隙の大きいスキルです。
ジャンプ中はほぼ何もできないですが、クリアリングや、高所へのポジショニング、ブレードストームやショットガンとの相性が非常にいいです。
難しいスキルですが、時に非常に強力です。
アップドラフトの使い所
- 高所のオフアングルに登る
- ウルトを使用中に遮蔽物の上から体を出すときに使う
- ショットガンを持っているときは、テイルウィンド、アップドラフトをつかって、距離をつめながら、相手の視点を揺さぶりましょう。
- アップドラフトを使って体を出すことで敵がいるかどうか安全に確認する。
ブレードストーム
「頭に当たらないよ!」という方は胴を狙って3発当てましょう。
意外と敵は当ててきません。
ブレードストームの使い所
- エコラウンドに使って、自分がキルを取ることでスリフティを狙う。
- 武器を買う代わりにブレードストームを使って、お金を節約する。(オペレーターを出せるととても良いです)
- 近距離の敵を右クリック(一度に5発撃つ)で倒す。(ウルトは無くなってしまいますが、惜しみなく使っていきましょう。)
ジェットでもVALORANTの基本が大事。
ジェットはVALORANTの中でも特殊なエージェントですが、やはり基本が大事です。
デバイスも非常に重要です。
私はENDGAMEGEAR XM1R、Logicool GPRO X SUPERLIGHTを使っています。
この記事で自分のランクの上げ方、おすすめのマウスを解説しています。